介護関連の業務システムの新規立ち上げ
介護関連の業務システムの新規立ち上げ
自社組織としてオフショア構造を持っている企業に参画し、PMポジションで案件の立ち上げフェーズを主体的に担当しています。基幹システムやプラットフォーム開発などの見積もり内容を精査し、不足しているRFP、RFIを仕上げつつ開発自体のマネジメント(要求、要件定義や技術選定やUI計画などアーキテクト業務も含む)を実施しています。その中で必要に応じてワイヤーフレームやドメインモデル駆動の設計様式を取り入れて顧客折衝も実施しています。チームによってはアジャイルが未成熟なこともあるため、WBSから落とし込んでアジャイルにおけるPlanning、Retrospective、SprintReviewの実施をしています。関与したプロジェクトを以下に挙げています。
プロジェクト:介護関連の業務システムの新規立ち上げ
環境・言語 | 役割・役職 | 規模・人数 | 担当工程 |
---|---|---|---|
Reactjs | PjM | 20名 | ・要件定義 |
介護システムをオフショアチームで担当するということで、業務理解の難しい部分を解析し、システムや画面仕様に落とし込む業務を主に担当しました。見積もりから開発チームが実装に進めるまでの環境整備、スケジュール管理、アーキテクトの構造展開を担当しました。業務システム経験の少ないチームだったため、FigmaでのワイヤーフレームをMUIのComponentベースで構築してオフショアチームに展開したりなどのフォローを実施しました。顧客より上がってきた画面機能仕様書をビジネス、システム観点で精査して再要件定義を行い、UMLやドキュメントの基本設計にあたる部分のレビューやコードベースでの進捗確認するためにGitHub看板ボードを活用し、実装と連動して管理しやすくしました。顧客折衝については顧客方針が定まらないことが多かったため、契約改変が必要な部分は自社営業担当と連携して着地させるなどビジネス観点での調整も実施しました。